便秘でお困りの方へ
ガスが溜まって下腹ポッコリになる、肌荒れや吹き出物がある、おならの臭いが気になる、何となく体がだるい、イライラする・・・こんな便秘の症状に悩んでいる方はたくさんいます。
便は身体の老廃物ですから溜めこんでも何一ついいことはありません。便秘は便が出にくくなるだけでなく、腸内環境が乱れ身体全体にさまざまな悪影響を与えます。痔の原因になったりもします。
年だから仕方がない、便秘体質は変わらない、単なる便秘だから大袈裟にしたくないなどと考えずに、一度受診して、すっきりとした健康な生活を取り戻しましょう。
症状のチェック
以下の症状(左)や生活習慣など(右)のうち、当てはまるものをチェックしてみましょう。
症状 | 生活習慣 |
---|---|
便が出にくい、出た後もスッキリしない | 普段、朝食を食べない |
便秘と下痢を繰り返す | あまり野菜を食べない |
おならの臭いがかなり気になる | シャワーのみで湯船に浸からない |
お腹が張っている | 水分摂取量が少ない |
ニキビや吹き出物ができることが多い | よくお酒を飲む |
慢性的な肩こりや腰痛がある | かなりストレスが溜まっている |
痩せているが、お腹だけ出ている | タバコを吸う |
決まった時間に便が出ない | 週に2回以上、便秘薬を飲んでいる |
便をする時間が長い | ほとんど運動していない |
朝起きると身体が重い | 神経質 |
便が硬い | 生活が不規則 |
黒い便が出る | 寒気を感じる、むくむ |
あまり顔色が良くない |
チェックが1つもない方
健康な生活です。心配はいりません。
チェックが1〜4個の方
大きな問題はありませんが便秘予備軍といえるでしょう。一度受診してみるといいでしょう。
5個以上の方
まずは診察を受けてください。便秘の症状は適切な治療で緩和や改善が可能です。
便秘になる原因
朝起きて朝食が胃に入ってくると、それを合図に結腸が動き始めます。これを胃結腸反射といいます。結腸の蠕動運動で便が運ばれ、排便に至ります。この大腸の動きが低下したり自律神経の乱れから大腸が過緊張を起こすと、便が上手く運ばれなくなったり、直腸の排便反射が起こらずに停滞してしまったりします。
これらの症状を起こす誘因は水分不足、偏った食事、睡眠不足、ストレス、運動不足などの生活習慣の要因が挙げられます。また、偏った食事は腸内環境を悪化させ、便秘やあるいは下痢などを繰り返す便通異常を起こすことがあります。
また、医師が処方した薬や市販の便秘薬を誤った方法で服用している場合に、便秘が改善しないばかりか、悪化することもあります。
大腸がん、腸閉塞(腫瘍などで腸管がふさがれる)、イレウス(腸管が麻痺して蠕動運動が阻害された状態)といった病気によって便秘になることもあります。
便秘の予防について
便秘を予防するには、食生活、運動などで健康な体づくりを心がけることが基本です。さらにトイレ習慣を身につけたり、マッサージで腸の健康を守ったりすることで予防効果が上がることが期待できます。また、腸はストレスの影響を受けやすく便秘の元にもなりますので、ストレスをためない生活を心がけましょう。
食事で腸内環境を整える
バランスのいい食事が大事です。なかでも、豆類、根菜類、穀類、納豆などの食物繊維を豊富に含む食品は、腸内の善玉菌を増やしたり便通を促したりします。ヨーグルトなどの発酵食品に含まれる乳酸菌は善玉菌を増やして悪玉菌を抑える効果を持っています。オリーブオイルなどに含まれるオレイン酸は腸の蠕動運動を促し便通をよくします。また十分に水分を摂ることも大事です。
そして、きちんと規則正しく食事を摂る習慣をつけることがスムーズな便通につながります。
運動
腸の蠕動運動が弱くなると便秘がちになります。この蠕動運動を支えているのが腹筋です。運動不足などで腹筋が弱くなってしまうと、便を運ぶ腸の動きも弱まります。また、運動不足でストレスが溜まると自律神経に乱れが生じ、消化管を支配している副交感神経が弱くなって排泄のリズムが乱れることがあります。
トイレ習慣
朝食後にトイレに行く習慣をつけましょう。無理に息む必要はありません。5分程度で排便できなければ一度トイレを出て便意がわくのを待ちます。朝食が胃に入ることで腸の排便の動きのスイッチが入ります(胃結腸反射)。この時に排便する習慣をつけることが大事です。
また、できるだけ便意を我慢しないようにするのも便秘を予防するために大切です。とくに若い女性は周囲を気にしてついつい便意を我慢しがちです。可能な限りトイレに行きましょう。
マッサージ
落下腸やねじれ腸など、腸管がスムーズに通っていないと便秘が起こりやすくなります。お腹周りを優しくマッサージすることで便秘の予防につながります。
ストレス
ストレスによって腸の蠕動運動をつかさどっている自律神経がバランスを乱されると便秘や下痢などの便通異常を引き起こすと考えられています。ストレスは不安や緊張といった精神的ストレスのほか、過労や睡眠不足、暴飲暴食などの身体的ストレスも悪影響を及ぼすといわれています。できるだけストレスフリーの生活ができるよう、上手に気分転換を図り、ゆったりとした気持ちで過ごす時間を持ちましょう。